
Profile
◆基本情報
生年月日: 昭和39年6月12日
区議現職:5期
事務所:北区王子本町1-23-1-1F
HP:こちらのページです
◆略歴
上十条保育園
北区立十条台小学校
北区立十条小学校
京華高校
法政大学経済学部経済学科卒業
株式会社千葉銀行
ソニー生命保険株式会社
を経て、FP(ファイナンシャルプランナー)事務所マークプランに所属
大学時代は応援団所属。 4年生の時に副団長兼ドラムメジャーを務める。
地域の応援団員としてがんばります。
◆議会役職歴
(2019年)第四期目の当選
(2019年)第70代東京都北区議会議長就任
(2021年)東京都北区議会議長退任
(2022年)東京都北区監査役就任
(2023年)第五期目の当選
(2023年)東京都北区監査役退任
House
Report
北区議会 映像放映
■映像をご覧いただくにあたって
動画を再生するためには動画再生のための環境が必要となります。
詳しくは北区議会映像放映のページをご参照下さい。

▼令和7年映像放映
令和7年第1回定例会02月21日 代表質問・個人質問
【映像放映の閲覧方法】
1. 北区議会映像放映 録画中継ページへアクセス
2. 令和7年第1回定例会02月21日 代表質問・個人質問をクリック
3. 再生ボタンををクリック
▼令和6年映像放映
令和6年第1回定例会02月27日 個人質問
【映像放映の閲覧方法】
1. 北区議会映像放映 録画中継ページへアクセス
2. 令和6年第1回定例会02月27日 個人質問をクリック
3. 再生ボタンををクリック
Activity
Report

万が一のときにも安心を

中核病院の近くに広場を計画し、災害時の対応力を強化します。
北区の特徴である土地の高低差から生じる課題を解消します。
北区の声がダイレクトに届く、都政・国政との連携。北区全体の安全対策に着手します。
現役世代の声を区政に

政策に生活実感を。
現役世代の声を政策に。
政策が実行力 を持つのは、北区・東京都・国の連携があってこそ。
確かな政策実現力で、次世代に美しい国をのこします。
ファミリー層が住みたくなる北区

公園整備を抜本から見直し、四季それぞれの魅力が活きる家族が楽しめる公園づくり。
新しい発想の図書館運用で、多様な人生観を育みます。
北区に住む親世代が子どもと共に学び、自然エネルギーの活用等でゼロカーボンシティ実現にチャレンジする、未来志向の北区を目指します。
いつまでも元気に暮らせるまち

公共交通機関を使って、いつまでも元気に出かけられるまち。
筋力アップ講座だけでなく、身体づくりや健康維持に欠かせない食の情報を、地元プロスポーツ団体や西が丘のナショナルトレーニングセンターと提携して発信。紹介された食材は地元商店街で。
人がまちを循環することで、地域も元気にします。
就業サポート・社会復帰支援の充実

生涯学習機会の充実や、資格取得支援、大学との連携強化でリスキリングを後押し。
北区行政に関わるあらゆる立場の人が、誇りを持って業務に臨める契約制度と、民間スキルを積極的に活用した行政改革を目指し、社会復帰の機会を提供できる施策に取り組みます。

